2014年6月12日木曜日

♪ 夏休み 『親と子の木工教室』 開催 ♪ 

☆ ・・・・・☆ ・・・・・☆ ・・・・・☆ ・・・・・☆ ・・・・・☆ ・・・・・☆

      夏休み 『親と子の木工教室』 開催

☆ ・・・・・☆ ・・・・・☆ ・・・・・☆ ・・・・・☆ ・・・・・☆ ・・・・・☆

みはし株式会社では、
8月18日(月)~22日(金)の5日間、
「夏休み親と子の木工教室」を開催します。

建材の製造工程で出る端材や、廃材を利用して、
「鳥の巣箱」や、「本立て」、「状差し」制作など
親子で楽しみながら自由にチャレンジできる企画です。

お子様とのスキ ンシップや、夏休みの宿題として
親子でチャレンジしてみてはいかがでしょう。

応募申し込みはインターネットからのお申し込みと、
はがきでのお申し込みの 2通りです。

是非、ご参加ください。





【開催概要】
場所: 東京都板橋区高島平6-2-5
     みはしグループショールーム「華飾市場」
     都営地下鉄三田線 新高島平駅 徒歩1分

日程:  2014年8月18日(月)~22日(金) 9:00~16:00

対象: 小学1年生~6年生まで(保護者様と一緒にご参加ください)

定員: 1日200名様

応募方法:

★応募締め切り 201年7月31日(木)  (当日消印有効)

★ インターネットからのお申し込みはこちら
   http://www.mihasi.co.jp/x/modules/mhsg1/index.php?id=23

★ はがきでの応募
   はがきに以下の項目を記入し、応募先までお送りください。
   ①郵便番号・住所
   ②電話番号
   ③氏名(フリガナ)
   ④参加者氏名(保護者様)
   ⑤学年
   ⑥参加希望日(第1希望~第3希望まで)
   
★応募先: 
 〒351-0101
 埼玉県和光市白子3-26-43
 みはし株式会社 総務部 木工教室係
      
※応募多数の場合は抽選にさせていただきます。
 当選された方には8月7日までに詳しい実施要項を送付致します。


たくさんのご参加お待ちしてます。

2014年4月11日金曜日

4月15日特別無料セミナー開催  ホテルの最新インテリア事情がわかる!

*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*

非日常的なおもてなしを極めたデザイン空間
贅をつくして差別化された高級ホテルのインテリアデザイン
<中国トレンドホテルの紹介編>
*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*

100以上の高級ホテルのインテリアを手掛けた本杉勝彦氏がプロのインテアの技術を紹介します!

知る人ぞ知る、普段はなかなかお目にかかれない高級ホテルのインテリアデザインを実例で解説。
お客様が満足し、ラグジュアリーな雰囲気を堪能させる「インテリアデザインの秘訣」が学べる絶好の機会です。

全6回開催。最終回の今回は、アジアの高級ホテルのインテリアデザインを紹介。
アジアの最新ホテル事情をわかりやすく解説します。。是非、お見逃しなく!


本杉勝彦氏は、ホテルオークラの別館設計、全日空ホテルや
ビューホテル、池袋メトロポリンタンなど、日本のトップホテルとの
関わりが深く、世界のトップブランドホテルの仕事も数多くご経験され、
インターナショナルなデザイン業界で活躍されています。









■日時:4月15日(火) 16:00~17:30 (90分)
■会場:東京都板橋区高島平6-2-5 華飾材市場8F大会議室
■受講料:無料 
■定員:100名

お申し込みはこちらから。 http://www.mihasishop.com/seminar002.html

ご参加をお待ち申し上げます。

2014年4月2日水曜日

4月12日 知って得する無料セミナー「光触媒の現状と未来」

□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□

      花粉アレルギーやペットの匂いが気になる・・・
             そんなあなたに朗報
        
      4月12日無料セミナー開催!『 光触媒の現状と未来 』
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□


花粉アレルギーや、空気の汚れ、ペットのにおい・・・・・。
わたしたちの暮らしのなかで、これらをできるだけ少なくできたら
どんなに快適でしょう。

掃除やメンテナンスなどにかける手間やコストなどは意外に大きいもの。
いま注目の光触媒技術を家の壁、ガラスなどに吹き付けることで
「セルフクリーニング」「消臭」「抗菌」が実現します。

そんな最先端の技術『光触媒』を詳しくご紹介します。

日本初の「省エネ・環境・エコ」対応技術を
住宅や暮らしに応用させた「知ってお得なセミナー」です。
エコ&クリーンな暮らしを実現させたい方は必見です。
是非、お見逃しなく! 


 
光触媒工業会副会長を務めていらっしゃる
光触媒技術のエキスパートである藤井隆治氏を
講師にお招きします。

テーマ:「光触媒の現状と未来」
■日時: 4月12日(土) 14:00~15:30
■会場: 東京都板橋区高島平6-2-5
     華飾材市場8F大会議室
■受講料:無料 


お申し込みはこちらから。 
http://www.mihasishop.com/seminar005.html

ご参加をお待ち申し上げます。




















■ 光触媒って何だろう? ■

光触媒技術は光のエネルギーを受けておこる触媒反応を利用した
日本生まれの、人にも地球にも優しい環境浄化技術です。
あなたの暮らしをクリーン&エコに保ちます!

『ペットのにおいが気になる・・・』
『小さい子供がいるのでウィルスや細菌が気になる・・・』
『壁やトイレの汚れ、バスルームのカビはお掃除が面倒・・・』
そんな悩みを解決します!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★光触媒は家の中で大活躍★ 
こんなところにも最先端技術が利用されてます!

 [1] エアコン    →  空気の質を良くします。
 [2] 壁紙      →  においや汚れがつきにくくなります。
 [3] カーテン    →  防汚・脱臭してお洗濯の手間を省きます。
 [4] 空気清浄器 →  ウイルスや細菌がフィルター内で繁殖しません。
 [5] タオル     →  いつも清潔。
 [6] 冷蔵庫    →  抗菌・脱臭だけでなく鮮度も保ちます。 
 [7] トイレの床  →  においを吸着し、カビや湿気を解消。汚れもしみこみません。
 [8] 洗面台の鏡 →  湯気でも曇りません。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2014年3月18日火曜日

町田ひろこ氏 特別無料セミナー開催3月29日(土)

*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*

     建築士・インテリアコーディネーター必見!
          お客様が納得する提案プレゼン術

*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*

インテリアや建築関連の仕事に携わっている方、興味のある方、必見です!
建築教育界の第一人者である町田ひろ子氏が、豊富な経験をもとに
実例を交えて具体的なプレゼン術やコンペに勝つ秘訣を伝授します。



町田ひろ子氏は、日本で初めて「インテリアコーディネーター」のキャリアを提唱。
これまでインテリア・プロダクトデザイン・環境デザインと幅広いジャンルのプロジェクトを手掛け、
現在は全国6校のインテリアコーディネーターアカデミーの校長として活躍中です。


◇セミナー日程◇
■日時:2014年3月29日(土)PM2:00~3:30 (90分)
■会場:東京都板橋区高島平6-2-5 華飾材市場8F大会議室
■受講料 :無料
■定員:100名

お申し込みはこちらから。 http://www.mihasishop.com/seminar001.html

ご参加をお待ち申し上げます。

2014年3月1日土曜日

建築・建材展 2014 出展

みはし株式会社は、「建築・建材展 2014」に出展します。

日頃、ご愛顧いただいている「サンメントシリーズ」に加え、
新しい壁面パネルなど各種内装材をご紹介します。

是非、会場で実物を見て触ってお確かめください。
ご来場をお待ち申し上げます。

日時:  2014年3月4日(火)〜7日(金)
会場:  東京国際展示場「東京ビッグサイト」東5・6ホール
      (東京都江東区有明3-10-1)
主催:  日本経済新聞社
主催公式サイト: https://messe.nikkei.co.jp/ac/

2014年2月7日金曜日

藤井隆治氏 無料セミナー開催「光触媒の現状と未来」


エコ&クリーンな暮らしを実現させたい方必見!
知って得するセミナーのご案内です。

モノの汚れ、空気の汚れ、ペットの匂い・・・・・。
わたしたちの暮らしの中で、これらをできるだけ少なくできたら、
どんなに快適でしょう。

今回は、最先端の光触媒の技術のしくみやはたらきを
実験をまじえて、わかりやすく紹介します。

光触媒技術は、光エネルギーを受けて起こる触媒反応で
身近な生活環境を自然のエネルギーで保護改善して行く技術です。


★ 光触媒のすごい効果 ★
「きれいな外壁をセルフクリーニング効果で保つ」

「ペットや部屋のいやな臭いを酸化分解効果でなくす」
「インフルエンザなどの感染症に抑制効果を発揮する」
 

藤井隆治氏 無料セミナー開催「光触媒の現状と未来」 光触媒工業会副会長を務めていらっしゃる
光触媒技術のエキスパートである藤井隆治氏を
講師にお招きします。

テーマ:「光触媒の現状と未来」
■日時: 2月15日(土)PM2:00~
■会場: 東京都板橋区高島平6-2-5
      華飾材市場8F大会議室
■受講料:無料 
★ご来場の際は8F受付迄お越しくださいませ。


お申し込みはこちらから。 
http://www.mihasishop.com/seminar005.html

ご参加をお待ち申し上げます。